◆◇◆ ぶっとびねっと トラックバックセンター ◆◇◆
 
☆どんどんトラックバックしてくださいね☆
 


記事へのトラックバックを表示
~説明~

JavaScriptを
有効にして表示し直して下さい。


【病気】はこちら

9月26日(水) | トラックバック(69) | コメント(0) | 健康・病気 | 管理

トラックバック:

ゆるゆるの軟便をどうするか

ほんとうにゆるゆるの軟便が出たときは困りますね。きれいにふき取ったりウォシュレットで洗浄したりすることに苦労します。しかしそれだけでなく栄養の吸収率が低下していることを危惧します。あのう...普通に日常生活を送ることができる人は、ゆるゆる軟便でも下痢でも..

 by 胃痛と下痢 | トラックバック元 | 4月16日(木)

軟便のときはいつもと食事を変える

軟便は消化不良の証と考えています。実感はもちろんありませんが軟便になっている以上は胃腸の状態が良くはないと考えざるを得ません。そこでより軟便を悪化させないために食事の内容をいつもと変えた方がいいですね。大きく変える必要はありませんが、いつもよりご飯を軟ら..

 by 下痢対策 | トラックバック元 | 4月14日(火)

コーヒーを飲んで胃痛になることが減った

最近うれしいことにコーヒーを飲んで胃痛になることが減りました。半年ぐらい前であれば1日の量が3杯ぐらいになると数日後には胃痛になることが多かったのですが減っています。これはかなり助かっています。もともとコーヒーを飲むのは好きというよりもリラックスできるから..

 by 胃痛と下痢 | トラックバック元 | 4月14日(火)

血行不良は腸の働きに響いてくる

この前テレビでやっていたことですが、腸には脳の次に多くの神経が集まっているそうです。つまりそれだけ敏感な臓器ということです。例えばですよ、脳でストレスをキャッチしたらすぐさまその情報が腸を駆け巡って働きに響いてくるということになります。だから過敏性腸症候..

 by 胃痛と下痢 | トラックバック元 | 4月12日(日)

ゆるゆるの軟便が出たときは危険を感じる

ちょっと大げさな話ですが、ゆるゆるの軟便が出たときは危機感を覚えます。下痢よりはましですがゆるゆるだと胃腸の機能が良くないのだなと思うのです。こういうことは健康な人にもあることですから不安視する必要はないと思われるかもしれません。しかし胃下垂になって貧血..

 by 下痢対策 | トラックバック元 | 4月11日(土)

軟便のときは水分量を気にした方がいい

軟便はいつもより多く水分を含んでいるものですから、いつもより水分が体内で不足することになります。少しの軟便ならいいですが、水分量の多い軟便の場合は注意が必要です。水分補給をしっかりと行っておかないと体調がくずれることもあります。できるだけミネラルウォータ..

 by 下痢対策 | トラックバック元 | 4月10日(金)

運動後に低血圧になることについて

運動をしているときは体の隅々の細胞に酸素と栄養を届けるために心拍数が上がっているので血圧は高くなっています。しかし運動後は血圧が急に低下することがあるのではないかと思います。私の場合運動後は急激な疲労困憊に見舞われることがあります。例えば自転車で長距離走

 by 自律神経を整える | トラックバック元 | 4月2日(木)

低血圧だと便秘になりやすいと考えられる

自分のことですが体調をくずしてからというもの便秘体質がすっかりと定着しました。これは低血圧状態がさらに自律神経失調を悪化させて大腸の蠕動運動を弱くしているのだと思います。便秘になると発生したガスが腸壁から吸収されて血液に乗って全身を巡り悪影響を与えるそう

 by 自律神経を整える | トラックバック元 | 3月29日(日)

食後性低血圧は高齢者に多いらしい

胃に食べ物が入ってくればそれを消化するために内臓をしっかりと働かさなければなりませんから、内臓に血液が集中するようになります。そのことで低血圧が起きて立ちくらみやめまい、頭痛などが起きるのが食後性低血圧と呼ばれているものです。高齢者に多いといわれています

 by 自律神経を整える | トラックバック元 | 3月27日(金)

胃下垂の症状で恐ろしいのは否定的な思い込み

自分の胃下垂により起こる症状で多いのは胃痛と胃もたれです。一般的に見てもこれらが多数を占めるでしょう。その他には貧血、起立性低血圧、冷え性も次に多くなると思います。胃下垂だったら消化力が落ちるので胃酸の過剰分泌が原因で胃粘膜が荒れて胃痛が起こります。 とき..

 by 胃下垂の治し方 | トラックバック元 | 3月27日(金)

胃下垂の食事療法は難しいと思う

胃下垂になってそれを回復させるための食事療法としては胃に刺激のあるものは避ける、消化の悪くなる油っこいものは避ける、食べ過ぎない、などがありますけど...これは理想論だと自分では感じています。たしかにそれで胃の負担は軽減されるでしょうけれど、ストレスが溜..

 by 胃下垂の治し方 | トラックバック元 | 3月25日(水)

手足の冷えを治すために漢方薬を使う

冷え性は自律神経の乱れにより起こるものであり、それはストレスなどの心理的な原因による緊張状態が続いたことによるものなので病院に行って検査をしても原因が特定できないことがあります。だから漢方薬を使って治すという印象が強いのかもしれません。漢方薬を使って何を

 by 自律神経を整える | トラックバック元 | 3月24日(火)

胃下垂で低血糖になったと考えられる

もう5年以上も前になりますが...朝起きるとお腹の動きが悪くてそれが夕方までずっと続いていました。それから頭がボーッとして集中力が低下し覚えた英単語やフレーズが出てこなくなったことがよくありました。そして甘いものを食べると体に力が漲るように感じることがあり..

 by 胃下垂の治し方 | トラックバック元 | 3月24日(火)

足の冷えに悩むのならむくみもあると思う

体調が悪い人、例えば冷え性なんかで悩んでいる人は同時に足のむくみでも悩んでいるのではないかと思います。むくみというものはリンパの流れが悪くなって、靴下を脱いでみるとくっきりと跡が残っている状態のものです。血液の流れは血管にある弁で逆流を防いでいますが、リ

 by 自律神経を整える | トラックバック元 | 3月23日(月)

胃の切除後に起こる冷えから対策を考える

胃を手術で切除すると消化力が低下し食事の量も減るので吸収する栄養が少なくなります。このことにより貧血がよく起こるそうです。これは赤血球を作るために必要なビタミンB12とヘモグロビンをつくるために必要な鉄の吸収量が著しく低下するからです。私は胃を切除したわけで

 by 自律神経を整える | トラックバック元 | 3月21日(土)


(2/5ページ)
最初 1 >2< 3 4 5 最後